活動内容 | 日本おもちゃ病院協会登録のおもちゃドクターと一緒に、壊れた「おもちゃ」の修理を行います。おもちゃの不具合の状態を聞き取り、不具合の箇所の確認、修理の方針をたて、一件ごとに修理します。 |
---|---|
活動先 交通手段 |
イオン熊谷3階 くまっぺ広場横(本石2-135) |
活動日時 | 7/26(土)【集合時間】9:30 【活動時間】10:00~12:00 |
年齢制限 |
高校生 大学生(専門・短大) 一般 |
自己負担持ち物 | エプロン・飲み物・汗ふきタオル・筆記用具 *お持ちであれば…ドライバー(+)、テスター(電圧、電流を計るもの) |
確認事項 | |
参加者メッセージ | 赤ちゃんや子どものおもちゃは壊れると捨てられてしまうものが多いようです。しかし、ほとんどのおもちゃは治ります。特に大切にしているおもちゃが壊れたときにはどこにもっていけば治してもらえるのかわからないのですが、くまがやおもちゃ病院ではこれらのおもちゃを受付修理しています。おもちゃの修理に携わると、おもちゃにはさまざまな「ものづくり」の技術が活用されていて、新しい発見もあるかもしれません。壊れてしまったものを「治す」という経験、また、治ったおもちゃを受け取った持ち主の方の喜びをいっしょに経験してみませんか。 |
電話番号 / URL |
くまがやおもちゃ病院 新井 090-9827-1099 https://kumagaya-shakyo.jp/volunteer/volunteer_group/omotya/ |
地図 | 地図 |